引き寄せの法則
スタッフブログおはようございます
「引き寄せの法則」
について話したいと思います。
皆さん、車にお守りをつけていますか?
実は、ある保険会社の調査によると、車にお守りをつけている人ほど
事故に遭う確率が高いというデータがあるそうです。
これは、お守りが悪いわけではありません。
問題は、「事故に遭うかもしれない」
と思う気持ち。
この不安が、無意識のうちに事故を引き寄せてしまうのです。
たとえば、こんな経験はありませんか?
「忘れ物しないように!」と思ったのに、なぜか忘れてしまう。
「遅刻しないように!」と思ったのに、なぜか電車が遅れる。
これは、「〜しないように」
と考えることで、その事象を強く意識し、結果的に引き寄せてしまうからです。
訪問マッサージの仕事でも同じことが言えます。
「患者さんの機嫌を損ねてしまったら…」
「営業に行っても無駄かもしれない…」
「この仕事、うまくいかないかも…」
こう思えば思うほど、
望ましくない結果を引き寄せやすくなります。
逆に、
「きっと患者さんに喜んでもらえる!」
「今日も良いご縁がある!」
と思って行動すると、
本当にそういう出来事が増えていきます。
神様は、あなたが考えたことを
叶えようとします。だからこそ、
「不安」ではなく「ワクワクする未来」を考えてみてください。
今日も元気に、楽しく、
患者さんのために頑張り
そして、
皆さん自身も幸せな気持ちで
1日を過ごしてください。
今週もよろしくお願いします。