ブログ

もしかして寒暖差アレルギーかも?

スタッフブログ

 

 

皆様こんにちは。
あいの訪問マッサージサービス
事務スタッフです。

 

 

最近は少しずつ暖かい日が増えてきましたね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

ここ1~2年ほど、私には地味に悩んでいることがありました。

 

 

それは冬場に起こることなのですが、、、

 

朝一番、暖房の効いたリビングに移動し
コップに水を入れて飲むと、何故かくしゃみが止まらないのです。

飲むやいなや鼻腔に強い痒みを感じ、
強烈なくしゃみが何度も出てしまいます。
その後はもれなく鼻づまりと鼻水もセットでついてくる始末。

 

花粉症かハウスダストかな?と思い耳鼻科で検査したんですが
特段何かのアレルギーではないとの診断。

 

おまけに、寒い場所から電車など暖かい所に急に入ると
喉がかゆくなり、咳が出るんです。

コロナ禍以降、人前で咳をするのってなんとなくはばかられるので
これを耐えるのが本当に辛い、、、

 

 

 

なんでだろう、と思ってネットで調べてみたところ、
答えと思わしき情報が見つかりました。

 

 

 

それが、「寒暖差アレルギー」です。

 

どうも、アレルゲンとは関係ないものの
体温の急激な変化によって花粉症などのアレルギーと
同じような症状があらわれるとの事。

 

そう言われればたしかに、朝一番の水は
浄水器から汲みたての冷たい水だった。

朝以降はポットに沸かした湯を少しずつ飲むので、
だから症状が出にくかったんだ。

そうなると電車の乗り込みによって咳が出るのも
説明がつくな~。

 

と、結論に至ったわけです。
専門の方に診断してもらったわけではないのですが、
対策方法も併せて調べて実践したところ
緩和が見られたのできっとそうなんだと思います。

 

 

特に、女性の方や40代以降の方に
この寒暖差アレルギーは出やすいのだそう。

 

この記事を見ている方で、
私と同じような症状に悩んでいる方はいませんか?

もしかしたらそれは、寒暖差アレルギーかもしれません。

 

一度詳しく調べてみてくださいね。

 

————————————

当院では、今月も患者様の体調や生活が
よりよいものになるよう努めてまいります。

訪問マッサージに興味のある方、
ご不明な点を解消されたい方など
いつでも下記電話番号までお気軽にご相談ください。

0120-931-397

今月もどうぞよろしくお願いいたします。