ブログ

「桜切るバカ、梅切らぬバカ」ということわざ、知ってますか?

スタッフブログ

 

 

皆様こんにちは。
あいの訪問マッサージサービス
事務スタッフです。

 

 

すっかり暖かいシーズンになりました。

年々、春と秋の期間は短くなっているような気がしますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

 

さてタイトルでもお伺いしましたが、皆様は
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という諺(ことわざ)をご存じですか?

 

 

急にバカなんて強い言葉の話でごめんなさい💦

せっかく今週あたりに桜が開花ピークを迎えるようなので、
桜の話題・・・と思い、この言葉を思い出しました。

 

 

 

 

 

 

 

桜と梅、花の形もよく似ています通り
どちらもバラ科サクラ属の花木なのですが、
同じ種族でもお世話の方法が全然違うのです。

 

 

実は桜は、
むやみに枝を切ってしまうとそこからばい菌が入りやすく
枯れたり腐ったりしてしまいます。

 

一方、梅の方はというとまったく逆で
余分な枝を人の手で切ってやらないと樹形が崩れ、
花があまり咲かなかったりよい実がつかないなどといった
トラブルに見舞われてしまうのです。

 

この特性の違いから、
同じような木だからと同じ手入れをするのではなく
個性や特徴に合わせて面倒を見てあげないといけない、
という教訓を得た言葉が
「桜切るバカ、梅切らぬバカ」なのです。

 

 

これは我々訪問マッサージの世界でも大切なことで、
たとえ同じ傷病、年齢の方でもテンプレートの施術ではなく
その人の体の不調な部分や改善したい所を個々に理解し、
それぞれに合ったマッサージやリハビリを行うことが
重要と考えています。

 

今日も当院のマッサージ師が、
ひとりひとりに寄り添った施術をおこなうべく
患者様のもとに訪問いたします。

 

 

まだリハビリ等を受けていないかたのご家族様など、
もし当院のサービスにご興味を持たれましたら
ブログ最下部の電話番号までいつでもお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 

余談ですが、
最近花見客が桜の枝を手折り、桜が弱ってしまうという
トラブルが散見されているようです。

綺麗なので持ち帰りたくなる気持ちはよく分かるのですが、
今回の記事を読んでいただけましたら
それが桜にとって重大なダメージになるのはお判りいただけたはず。

 

皆様はどうか、「桜切るバカ」にならないでくださいね・・・

 

 

————————————

当院では、今月も患者様の体調や生活が
よりよいものになるよう努めてまいります。

訪問マッサージに興味のある方、
ご不明な点を解消されたい方など
いつでも下記電話番号までお気軽にご相談ください。

0120-931-397

今月もどうぞよろしくお願いいたします。